2012年 08月 26日
高崎白衣大観音 「万灯会」・2012 |
#
by hotshotampm
| 2012-08-26 10:52
| 神社仏閣
写真日記
by ART 以前の記事
2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 カテゴリ
全体 お知らせ 食(ランチ 、他) 食(マクロビオティックランチ) カフェ(長野) カフェ(群馬) 蕎麦(長野) 蕎麦(群馬) 蕎麦(埼玉) うどん(群馬) 食(お買いもの) お買いもの お出かけ お出かけ(県外) 蔵元めぐり 神社仏閣 史跡・文化財 自然・植物 趣味・講座 話題・行事 芸術・作家さん紹介 およばれカフェ いただきもの おみやげ 珈琲おぐり 富久樹園 まついだ森の家 日常 気になるもの(マンホール等) 未分類 タグ
高崎(160)
ランチ(103) 前橋・赤城・伊香保(63) 軽井沢(54) 安中(43) パンやさん(41) 富久樹園カフェ(41) 長野(29) 高崎クリスマスローズガーデン(28) 富岡・藤岡・甘楽(23) カフェ(19) 今朝の庭(18) 手打ちそば(17) 埼玉(14) マイブーム(12) 吾妻エリア(12) 神社・仏閣(12) 蔵元&ワイナリー(12) 豆腐やさん(11) 十割そば(10) 検索
その他のジャンル
|
2012年 08月 24日
![]() サギソウ ![]() クランベリーの実 ![]() サギソウ ![]() レンゲショウマ ![]() クリスマスローズガーデン内に 早咲きの「ヘデリフォデュウム」が咲きました。 (8月24日撮影) ![]() クロアゲハ ![]() キモチワルイ!! 蛾 ![]() のぼるさんがアリ地獄の中から掘り出して見せてくれた ウスバカゲロウの幼虫 さらさらした砂地にすり鉢のようなくぼみを作り その底に住んで迷い込んできたアリやダンゴムシにこの大あごを使って 砂をあびせかけすり鉢の中心部に滑り落として捕える <ズル賢いヤツ!!> ![]() 富久樹園カフェ内に置いてある クロネコヤマトの非売品のマスコット人形 {クロネコ&シロネコ} 何かをするともらえるらしいのですが・・・ やっとゲットできた <ハートはいつまでも少年のような果樹園のおっさん=のぼるさん> の宝物 ![]() 今季初めて食べる のぼるさん直伝自家製梅シロップの 「梅シロップのかき氷」 550円 #
by hotshotampm
| 2012-08-24 20:42
| 富久樹園
2012年 08月 24日
![]() 夏の暑さよけのグリーンカーテン 「フウセンカズラ」 ![]() 顔の部分は、ハートの形をした おぐりのこのフウセンカズラの種を使用し 南天(難を転じるといわれる)木に 九(苦)匹の猿(去る)を乗せた 厄除け猿 良いことがおとずれますようにと 願いをこめて作られている ![]() おぐり畑のコットンの花 真っ白な花が咲き ![]() 1日で 花は夕方になると萎みます。 萎むと 花びらはピンク色に変わり ![]() ピンクの花びらも落ちて コットンボールになります。 秋になったらこれがはじけて真っ白な綿花のできあがり~ ![]() ハロウィンにはまだほど遠い「かぼちゃ」 ![]() 今日のおぐりの珍客 「チョビタ」くん 珈琲おぐり 高崎市菊地町486 #
by hotshotampm
| 2012-08-24 19:26
| 珈琲おぐり
2012年 08月 23日
![]() 涼を求めて日新堂へ ![]() 日新堂店内に咲く 「サギソウ」 遅いお盆休みで 幾日か店主がお出かけしていたので ちょっと元気がない「サギソウ」 ![]() 日新堂店内に咲く 朝鮮人参の実 (オタネニンジン) 日新堂 (グルマンディーズ) 安中市松井田町 #
by hotshotampm
| 2012-08-23 19:06
| 食(お買いもの)
2012年 08月 23日
![]() 第18回 日本はがき芸術作家展 (2012年 7月14日~9月3日) 「人と人との心のふれあい」をキャッチフレーズに 全国プロ、アマの 画家、書家、絵手紙、きり絵、ちぎり絵、 ジャンルは問わない幅広い作品を集めています。 国内にとどまらず中国、台湾などからも作品が寄せられています。 ![]() もちろん撮影の許可を得ました。 ![]() 今年は3000点も作品が寄せられています。 ![]() ブログ友達の作品が出品されています。 「堀口賞」を受賞されていました。 9月3日(月)まで開催中 皆さん是非お出かけくださ~~い 妙義山麓美術館 群馬県安中市松井田町行田 #
by hotshotampm
| 2012-08-23 18:33
| 芸術・作家さん紹介
2012年 08月 22日
![]() 1783 年(天明3年) 7月8日 火口より北側12kmにある鎌原村は 浅間山の、いわゆる天明の大噴火による 土石流に襲われ壊滅した。 この時鎌原村の村外にいた人は土石流に気付いて 階段を上り観音堂まで避難できた合計93名のみが助かった。 現在地上部分は15段である。 調査の結果石段は50段であると判明しました。 ![]() 鎌原観音堂 ![]() 鎌原村の延命寺の門石 ![]() 十王堂 ![]() コスモス (8月22日撮影) 県指定史跡 天明三年浅間やけ遺跡 鎌原観音堂 群馬県嬬恋村大字鎌原492 #
by hotshotampm
| 2012-08-22 21:41
| 史跡・文化財
2012年 08月 22日
![]() ここは、学者村がある北軽井沢です。 ![]() 避暑にきている大学教授や 有名な作家さん達を常連にもつ 「小鳥の森れすとらん」に来てみました。 ![]() 森の中でお食事 ![]() 毎月第3日曜日にはこの野外で、 楽団ひとりのサックスのライブを行っているそうです。 ![]() 朝採りのみょうがの酢漬け ![]() (8月22日のおまかせランチメニュー) こっこちゃんのおまかせ日替わりランチ (コーヒー付き)500円 地場産高原野菜や炭火焼メニュー 注文を受けてから焼き始める 今日の日替わり炭火焼の<さんま> ヘルシーなお食事と、緑の中で小鳥のさえずりを聞きながら いつまでも滞在していたくなる「小鳥の森れすとらん」 またぜひ再訪してみたい「小鳥の森れすとらん」でした。 小鳥の森れすとらん (ワンコインおまかせメニュー) 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢 0279-80-5157 090-8846-6391 #
by hotshotampm
| 2012-08-22 20:51
| 食(ランチ 、他)
2012年 08月 21日
![]() ブログ友達 ダニーさんを紹介します 秩父郡皆野町で木工房を経営しながら平和と人権のために活動している イスラエル出身のダニー・ネフセタイさんのお宅を訪問しました。 ダニーさんの活動・・・ 3月11日に発生した東日本大震災の救援活動では イスラエルからの児童心理学専門医の「心の支援チーム」がかけつけ その支援チームの通訳として被災地を案内しました。 救援活動後は、 昨年6月に「原発とめよう秩父人」というグループを2人で立ち上げ、 原発を考える講演会や勉強会 放射能測定や 車のステッカーを作るなどの活動をしています。 ダニーさんのプロフィール・・・ ダニーさんが初めて日本を訪れたのは30年前、 その後日本を再訪し ユダヤの勉強をしていたかほるさんと知り合い結婚 3人のお子さんのパパさんです。 仕事は3年ほど神奈川の家具会社で修業を積み 1989年 秩父へ移転独立 オーダーメイド家具 「ナガリ家」をオープンさせる。 {ナガリヤとは、ヘブライ語で木工房の意味} ![]() 工房内にはかわいらしいイスが並んでいます。 東北 被災地の小児科の待合室に置くオーダーの子供用チェアーです。 ![]() ![]() かほるさんの作るアクセサリー類 ![]() 二人で完成させたご自宅のログハウスで寛ぎ 仲睦まじい {ダニー&かほる}ご夫妻です。 ![]() 木工房 ナガリ家 埼玉県秩父郡皆野町 #
by hotshotampm
| 2012-08-21 19:52
| 芸術・作家さん紹介
2012年 08月 20日
![]() 道の駅 たけやま ![]() ヤマアジサイが咲いています (7月29日) ![]() 茅葺屋根の農家を移築改造した ![]() 「そば処 けやき」で ![]() たけやま登山の後の至福のひととき 十割そばを食べました 2011、5月の「道の駅 たけやま」 道の駅 たけやま 群馬県吾妻郡中之条町 #
by hotshotampm
| 2012-08-20 20:48
| 蕎麦(群馬)
2012年 08月 20日
![]() 吾妻八景の一つ 嵩山 ~初めての嵩山登山に挑戦~ 表登山道入り口から登りました。 まず最初に第一番目の観音さまにご挨拶してから登り始めます。 山内には、 鳥帽子岩、胎内くぐり、男岩、 御城の平、経塚、女岩、 不動岩などの史跡や奇岩、経石が つらなっています。 嵩山 (たけやま) 789m 群馬県吾妻郡中之条町 ![]() 「表登山コース」 五合目まではすんなりと登れます。 ![]() 休み石では休まず通過!! ![]() 右へ行くコースもあり 所々に観音さまが いらっしゃいます。 ![]() 道なりにまっすぐ東屋を目指します。 登り初めて20~30分ぐらいで「見晴らし台・東屋」に到着 ![]() 東屋から「小天狗」へ向かいます。 ![]() 「小天狗」からの眺望 下に見えるのはゴルフ場のようですね。 ![]() 「小天狗」の左方向に、 「中天狗」と「大天狗」が見えます。 ![]() 小天狗から下に「不動岩」が見えました。 ![]() 「胎内くぐり」今回は通らず 天狗の広場(二の丸)を通過して「中天狗」到着 ![]() 上ったり下ったりの繰り返し ![]() 御城の平 嵩山城(本丸) 石仏がズラリと並んで壮観です。 ![]() ![]() 大天狗に向かうと50Mぐらいのクサリ場があり 緊張しながらゆっくり登りました。 ![]() 息苦しいほどではありませんが 空気が薄いような気がします。 ![]() 大天狗からは谷川岳方向が眺められます。 ![]() 「大天狗」登頂 頂上はスペースも狭く カメラで360度パノラマを撮る勇気が 少し足りませんでした。 帰りは東登山道を 一気に駐車場まで下りました。 ![]() 道の駅嵩山の駐車場からみえるこの岩に登りました。 (左が男岩・右が女岩) 山の中では一人も登山者に会わず ただ出会ったのは 猿とスズメバチ クサリ登山よりも緊張した一瞬でした。 所要時間約2時間弱 嵩山 (たけやま) 789m (7月29日 嵩山789m登頂) #
by hotshotampm
| 2012-08-20 20:17
| 自然・植物
2012年 08月 19日
![]() 長野県上田市国道143号を 青木村へと向かう途中 浦野という信号の下に 「車屋」という 信州蕎麦やさんを見つけました。 お店のガラス越しで ご主人が蕎麦打ちをしている姿を 見てしまった私たち 手打そばじゃ~~ 入らないわけにはいきません。 ![]() 信州は二・八そばが多いといいますが ここのお蕎麦は 繋ぎなしの十割のような 歯ごたえのあるお蕎麦でした。 メニューは シンプルな数種類のお蕎麦のみ (天ぷらは売り切れしまい) ざる蕎麦 (650円)を注文 蕎麦の量の多さとお値段の安さに 私もだ~~さまご満悦でした^^ ![]() お盆飾りの「ほおずき」 部屋の飾りとしてもステキですネ!! お腹もいっぱいになり 目的地の「国宝三重塔の大法寺」へと向かいます。 車屋 長野県上田市浦野47-14 #
by hotshotampm
| 2012-08-19 21:47
| 蕎麦(長野)
2012年 08月 19日
#
by hotshotampm
| 2012-08-19 21:09
| 富久樹園
2012年 08月 19日
![]() 今日いただくのは 今季お初の「桃シャーベット」 ![]() 東京の某大学の農業を専行している3年生3名が 富久樹園に泊りこみで 農業体験学習に来ていました。 「楽しいことさがし」に投稿してイイ?と 聞いたら・・・ ちょっと待ってくださいと==数秒== 髪を整え、OKのポーズがこちらの写真でした~~~ 皆、男前に撮れてるでしょ~~~^^ ![]() ブルーベリー摘みの後のジャム作りの様子 農業に関係する職業に就きたいと 夏休みを利用して 富久樹園でいろんな農業体験学習し 就活に備えるそうです。 ![]() ユリが咲き始めました。 (8月17日撮影) ![]() ![]() 一瞬の間に ものすごい雲が 早くお家へかえりましょ~~!! #
by hotshotampm
| 2012-08-19 20:31
| 富久樹園
2012年 08月 18日
![]() 榛名湖の帰り道 上室田の山ん中で 野菜の自販機を発見しました。 夕方だったので 販売機の中の品物は トマトとかぼちゃしかありませんでした。 どれも100円 安い! ![]() 100円入れて 取っ手を回すだけ 楽しくて トマト3回も試してしまいました ![]() かぼちゃクンはこの次ネ 所在地 高崎市上室田町 #
by hotshotampm
| 2012-08-18 23:35
| 気になるもの(マンホール等)
|
ファン申請 |
||